20110126

重要三兄弟

さっきふと、時間管理とかタスク管理とか勉強しても今後の自分のキャリアに役立つか?とたいそうなことを思ってみた。
でも、一瞬でそういうのは何やってても役に立つことだから、まぁいいんじゃないと考えた。

平和だねぇ~。

そんな訳で、遅れてスピードハック研究会のツイキャスを見た。
秘密研究会なので事細かな内容を書くことは出来ないが学んだこと、印象に残ったことを2つアウトプットする。

1.タスクは1箇所にまとめない
最初から思っていた疑問だけど、TaskChute、Toodledo、Nozbeの3つもツールがあるけどそんなに使う意味があるのか?
これは最初から大きな疑問だった。
  • 1つにまとめた方がわかりやすいと思うけど何故?
  • 3つも見るのが大変じゃない?
  • それぞれの使い方をマスターするのに時間がかかるのに?

20110125

世界が自分のクライアントだったら

1月23日、HESSO(日本コーチ協会 東海チャプター)のスペシャル勉強会に参加してきた。

「もしも世界が私のクライアントだったら」というタイトルで株式会社CTIジャパンのCEOである榎本英剛さんのワークショップだった。
3時間程度のワークショップで、コーチング勉強中のオレにはためになる話ばかりだった。

引っかかったところをいくつか記録しておく。

1.自分の原点は何か?
この場ではコーチングとの出会いは何か?という問いだったけど、他のことにも応用可能。
「何故、今それに取り組んでいるのか?」「それを始めたときはどんな問題意識があったのか?」という質問。
こんな事、普段中々考える機会がなかったので、「あぁ、そう言えば、そんなことがあったなぁ」と改めて認識することができた。

この質問は毎日考える習慣にすると良いかもね、風呂の中とかトイレの中とか。
それだけで何かが変わりそうな気がする。

20110123

androidでフリック入力したいだけ

androidってデフォでは基本的にフリック入力ができない。
フリック入力(flick input)とは、主にスマートフォンのタッチスクリーンで採用されている日本語入力方式。
テンキー風に配置された各行のあ段(あかさたなはまやらわ)の周囲に、十字型や扇形に他の4段(い段、う段、え段、お段)が(潜在的に)配置されており、あ段のキーを押しつつ目的の文字の方向に指をスライドさせる(弾く)ことで、文字を入力する。
「フリック」(flick)とは、「素早く動かす、弾く」という意味であり、この場合、指のスライド(弾き)のことを表しており、「フリック入力」に限らず、タッチスクリーン操作全般に用いられる表現である。Wikipediaより
iPhone使ってフリック入力が当然になってたので普通の携帯入力にはもう戻れない。
地下鉄でiPhone使っている若者が携帯入力していると注意したくなるくらい戻れない。

で、当然androidでもフリック入力する方法はある。
探せばある、ググればある。
この世の中、探して見つからないものなどほとんどないのだ。

20110122

MY BOOM IS ME

最近ライフログをとるようにしている。

ブームに乗って、ライフログ、ライフログ言うのはいいけど、イマイチ意味がわかってないと恥ずかしいのでWikipediaで調べてみた。
ライフログ(Lifelog, Life Log, LifeLog)とは、人間の生活・行い・体験(Life)を、映像・音声・位置情報などのデジタルデータとして記録(Log)する技術、あるいは記録自体のこと。
なるほど、日々をデジタルデータとして記録することか。
思ったことや感情を常に記録することだと思ってたけど微妙にちがうのかな?
今はEVERNOTEに思ったこと、気になったことをできる限り突っ込んでいる感じ。
まぁ、これはこれでオレのライフログってことで良いではないか。

こう言うのって昔はやりたくてもなかなか出来なかった。
15年くらい前に聴いた音楽と読んだ本のログ(当時はそんな風には言わなかった、つまり感想文)をとろうとノートに書いていたが、面倒なのと、持ち運びが大変だったので長くは続かなかった。
今はいろんな方法でストレスレスにやれるのでありがたい。

20110121

愛し愛されていきるのか?

そろそろこのブログもfriendfeedからtwitterに飛ばして、人の目に触れるようにするか!なんて考えてみたりもしたけど(←オザケン風ね)・・・・。

とりあえず今日は保留した。
書いている時間が遅くてロクなことが書けなさそうだし。

そんな言い訳用意して(←オザケン風ね)、なんか適当に思ったことを書いてみる。

今まで書いたブログは何個かあってこのW.W.C.が確か5つめだったと思う。
ブログ以前に書いていたHPの日記も含めると6つめか。
たいてい長くは続かない。

今回ふと思い立って一つ前に書いていたブログを見直してみた。

20110119

共鳴とワクワク

ちょっと昨日の続き。

今回スピードハック研究会の目標設定をするときに、意識したSMARTがもう一つある。
何かというとコーアクティブ・コーチングでいう目標設定のSMART。

基本的にSとMは同じ。
SはSpecific(具体的)、MはMeasureable(数値化できる)。
変わってくるのは次のART。

AはAccountable。つまり確認ができること。
何かすることを決めたとき、自分以外の誰かが確認できることが必要。
これはとてもコーチングぽい選択な気がする。
シッカリと確認すること、してもらうことは重要。

20110118

SMARTにやる

昔から目標を設定するということが苦手だ。
それが大切だ、ということはわかっているんだけど、到達したところがゴールでいいじゃな~い、という感覚で、中々設定出来ない。


何かこのブログで書いていることはネガティブな言い回しが多くてイイな(笑)。
無理して格好つけずに書いているところが非常に好感が持てる。
無理は疲れるからね。

20110117

雪が降る町

昨日から続く激しい雪で今日の名古屋は9㎝の積雪。
こんなに降ったのは久々だったと思う(一説には2005年以来)。

何かこういう日は全然やる気がしない。
例えば大雪、例えば台風、例えば大雨。
単純にやる気がしない、というか早く帰りたい。
そもそも、家から出たくないから休みたい、というのが正直なところ。

20110114

いつかこんな日が来た

今日は更新しないと決めた。

書こうと思っているネタはたくさんあるけど、気分的に書かない。
きっとやっつけな感じのものしか書けない。
そんな時は書かない、それも良しとする。

20110113

スペースチェックしてみる

コーチング勉強してるとその日のコースが始まる前にスペースチェックということを行う。


何をするかというと、
○「内的傾聴」を行い自分自身の声を聴く。

○それをみんなにシェアする。重要なのは口に出すこと。

○それによって自分の気持ちに気づいて落ち着く。


まぁ、簡単な儀式みたいなもんだけど、これが結構落ち着く。
「うわぁ、今日は二日酔いで眠たいな」と思っているなら、そう言ってみる。
そうすることによって周りに対する気遣いみたいなものが無くなって肩の荷が下りたような気になる。
別に魔法じゃないからイヤなこととかが消える訳じゃないけど、結構効果有り。

20110112

敷居を下げて、効果を測る

シゴタノ!の大橋さんと佐々木さんがやってみえるスピードハック研究会に参加している。
どうも秘密の研究会のようで、あまりweb上で見かけることはない。
確かに申込みの期間も異様に短かった気がする。申し込めてラッキーなのかも。

その研究会では毎週日曜日の18:00~18:30にライブ放送が実施される。
先日1回目が放送され、生では見れなかったけど、録画を見たのでその感想を簡単に。

20110111

アプリケーションの選択

去年の11月にandroidユーザー(Desire HD SoftBank 001HT)になってから4ヶ月。
iPhone(3G)よりも数倍キビキビと動くので非常に楽しい。
キビキビさそのままに使用頻度も数倍増えたような気がする。

しかし、使えば使うほど、「あぁっ、ここはかゆい!」というところが出てくる。
人間の欲望ってのはキリが無いモンだなぁ(笑)

今回はひとつ非常にかゆいところの覚書。

20110110

「傾聴」って何だろう?その2

前回は3つある傾聴のうち、自分自身の内面に向かう「内的傾聴」について書いた。
今回は残り2つの傾聴について書いておく。

ひとつは「集中的傾聴」、もう一つが「全方位的傾聴」と言う。
「集中的傾聴」は、意識を完全に話す人に向けるイメージになる。
とにかく相手の言葉はもちろん、微妙なニュアンスやちょっとした仕草も一つとして逃してたまるか!という気持ちで話を聴いている状態。
そんなこと現実にできるかっ!!と思う人も多いと思うけど、地下鉄の駅や公園にいる屋らしい人たちでそう言った人たちをよく見かける(笑)。まわりの目なんかどうでもイイから集中!って感じ。
そんな気持ちで相手の話を聞いてみるとどうなるか?
ただ、突然そんな感じで集中されてしまうと、「これ、ヤバいんじゃないの」って引かれる可能性大・・・・。

20110107

「傾聴」って何だろう その1

傾聴ってコミュニケーションの基本でよく言われる。
昨今のビジネス本ブームなんかで言葉を知ってる人は多いんじゃないかと思う。

でも、これが「傾聴」だ!っていうのピンとこないんじゃないだろうか。
「『傾聴』してるつもりだけど・・・。」
「今日の目標はみんなの話を『傾聴』することでしたが、全然出来ませんでした!」
っていうのはよくある話。

20110106

大事なことはそんなんじゃな~い

何事も形から入ることを身上とする人間としては、新しいブログを始めるとついつい
デザインに凝ろうとしちゃう。

今回もとりあえずBlogger TemplatesとかAllBlogTools.comとか 
Btemplatesで探したんだけど、いじり方がわからないから驚くほどキレイにならない。 
結局何時間かかけた後、一番簡単に出来るデフォルトのモノで妥協した。

20110105

New Blogs

いくつ目か忘れましたが、新しいブログを作りました。
20年後の自分に言われた言葉
世界は変わらないよ。君が変わるんだ。
を、コンセプトにポストして行きます。

日々変化していくこと、変化するために必要なことを記録します。


タイトルのW.W.C.はWorld Won't Changeの略です。

もちろんThe SmithWorld Won't Listenからもらいました。


 
World Won't ListenWorld Won't Listen
Smiths

Warner Bros UK 1993-11-16
売り上げランキング : 259540


Amazonで詳しく見る by G-Tools
 

よろしくお願いします。