20111114

今さらWindows Live Writerってのを知った

ズ~~~っとBloggerって使いにくいなぁって思ってた。
で、さっきWindows Live Writerというのを知って今使っている。
これ、Bloggerで書くのより108倍使いやすいな。
何か涙が出てきたわ。
使い方は簡単。
  1. まずはここからDL。
  2. インストール。
  3. 起動すると、ブログのURLとアカウント、パスワードを求められるので入力。
  4. 後は、書くだけ。
  5. もちろんプレビュー、ソースも見られる。
  6. ローカルでの保存もOK!
しかも、テーマもDL出来て、直接入力してる気分。

スゲ~~~!!スゲ~~~よ!

今、会社でMT使ってて、それもあり得ないくらい使いにくいんだけど、
これを使えばずいぶん楽になりそうだな。


てか、これってあまりに今さら?

何となく「恥ずかしながら、帰ってまいりました!」な気分だ。
使っていない人は是非お試しを。

20111109

どうにかなるさ

少なからず介護に携わっていると、パーキンソンと言えば「高齢になると出る病気だよね」が通常の認識だ。

しかし、パーキンソンの法則は、高齢者の病気とは何ら関係がない。
イギリスの政治学者パーキンソン先生が発見したモノで第一法則と第二法則がある。
第一法則
「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」

パーキンソンの法則-Wikipedia

第一法則をこんな風に理解している。
「どんな仕事も締切までかかるから、ギリギリでやればオケー。切羽詰まればイヤでもやるだろうww」
よくある表現で言えば、「夏休みの宿題」だ。

この3か月くらいしっかりこの法則に従っている。
締切ギリギリまで粘れるだけ粘って、もうダメだ!と思ったくらいで片付ける。
やる前はストレスが大きいかと思ったけど、そうでもない。

余裕ある時間は○○したり、△△したり楽しく利用している。
今のところ特に困ったことはないし、それどころか以前より上手くできてる(ような気がする)。

前倒し、前倒しと思ってたけど後ろ倒しも悪くないな。
うん、うん、どうにかなるさ。





20111108

雇われない生き方

半年ぶりにブログ更新するか!とその気になってみたら、こんな文章が下書きに保存されていた。
毎日、高原のテレフォンボックスで、電話をかける女子を見つけるようなスイートシチュエーションにいればグッとするんだろうな。
そんなシチュエーションはどうしたら実現できるんだろうか?と考え(夢想)続けると、チョコレートが食べたくなってくる。
我々世代の正しい反応だ。
どうしても書きたくなって書いてみたけど、本当に雑文だ。

何だ、コレ。
この後に何が書きたかったかがサッパリ思い出せない。
でもインパクトがあった。
こういう衝動は大事だよな。

20110520

シャーツを長持ちさせる一考察

80年代にHaircut 100というバンドがいた。
後にフリッパーズ・ギターに影響を与えたことで有名(?)。
そのバンドのデビュー曲が「好き好きシャーツ」

何で「シャツ」じゃなくて「シャーツ」かがよくわからん。
幼心に妙に印象に残っている曲だ。


さて、ワイシャツの左袖口がいつもボロボロになる。
腕時計のせいだ。
経験ある人も多いんじゃなかろうか。

20110518

「西原理恵子の『あなたがいたから』」を読んでやってみた

昔から文章書くのが苦手だ。
作文とか読書感想文とかとてつもなく苦手だった。
自分の気持ちや思いをはき出すのがイヤだったんだろうな。

今でも苦手だ。
ブログ書くのはそのリハビリ的意味合いが大きい。
ただの思いつきだけど。

さて、水曜日なのでやってみた書評を。
今日のは短い。

20110516

自問自答した

先週免許証の更新に行った。
去年、スピード違反して捕まったから1時間の講習を受けねばならない。
つまんないだろうから本でも読むか、と思っていたら、講師やってる人の話が妙に上手い。

なるほど、こういう聴く気が無い人たちばかり(偏見)に対して話をしてれば上手くなるわなぁ~、と感心してしまった。
人前で話すのが上手くなりたい人は、運転免許試験場で働くといいと思うよ。

さて、以前も書いたけど、2年くらい前から「やりたいこと・やりたくないこと」を書いている。

最近それについて考える機会があったので気づいたことを。

先週末、仕事で大阪、東京に行っていた。
土曜日が大阪、日曜日が東京ってパターン。
移動時間だけで6時間くらい。
2日続けて新幹線で弁当だった。

結構疲れたビ~。

東京からの帰りはeastern youthのUST見てたからあっという間だったけど。

20110511

「サラリーマン合気道」を読んでやってみた

GWが終わったら一気に雨模様。
天気予報を見るとこのまま梅雨に突入するんじゃないかってくらいの傘マーク。
気温も高くなったっり、低くなったりするから体には気をつけなきゃ。

と、挨拶の常套手段、天気の話から始めてみた。
まぁ、上っ面やね。

さて、GWをはさんだので久々の更新。
水曜日なのでやってみたブログを。

今回はサラリーマン合気道を読んでやってみた。

この箭内道彦って人は見るからにまっとうじゃないのに、サラリーマンってつけたタイトルで本を書いちゃうところがスゴイ。

今は猪苗代湖ズとしての活動も話題になった。

20110502

コーアクティブってなんだ?

世間ではGW。
今年は結構長いお休みもあるらしい。
もうずいぶん長いこと関係ない生活を送っているな。
心は常にお休みなんだけどね。

さて、昨日(5月1日)大阪で実施されたコーアクティブ・サミット報告会に参加してきた。
関西の方々との新しい出会いもあり、非常に有意義な会だった。

で、今更ながら考えたことがあった。
「コーアクティブな関係ってなんだ?」
あまりに本質過ぎて見過ごしてた。

20110427

「超「超」整理法」を読んでやってみた

最近、大量にスパムメールがやってくる。
まぁ、Gmailさんが上手くさばいてくれるから何の問題もないんだけど、日々迷惑メールの数が増えていくのは気になる。

神経質だから未読のメールがあるっていうのが気になるんだよね。
30日後に自動削除されるのはしってるんだけど、ついつい消しに行っちゃうな。

あぁ、無駄無駄。
スパムなんて来ないように心がけるのが一番だ。

さて、水曜日なのでやってみた書評を。
今回は野口悠紀雄さんの『超「超」整理法』を読んでやってみた。

20110425

Androidで始めるムキムキ作り

大学時代にバンドをやっていた時ビートルズの「We can work it out」をコピーしたことがある。
この曲の邦題は「恋を抱きしめよう」。
当時はアホだから、訳すとそうなんだ、と思ったが、それはおかしい。

今更歌詞を見たけどイマイチピンと来ない。
何でこんな邦題になったんだろう?

でも、最近よく頭の中でかかるんだよな、この曲。

さて、以前も書いたけど、最近ひざが痛くて走れない

20110422

目指すは、ほめられ上手

最近、同居している来週2歳になる女性が言うことを聞かない。
何を言っても「イヤイヤ~」「ダメ~ッ」である。
そう、これが「第1次反抗期」ってヤツですぜ。

そこで言うこと聞かない時は「ワルイ子のところには宇宙人が来るぞ!」と言う。
すると、宇宙人が怖いらしくピタッと大人しくなる。

オォ、これはスゴイ!と多用しているのだが、どうも反応しているのは宇宙人じゃない気がしてきた。
たぶん、小声で囁かれるのが怖いのだ。
コソコソって囁かれると悪いことしちゃいけないって思うみたい。

まだ、仮説なので今後もいろいろ試してみよう。

さて、実は「ほめ達」3級である。

だからと言ってほめるのが上手い訳ではない。
どちらかと言えば苦手。
あんまり活きていないんじゃないか?と心の声がする(笑)。

20110420

「金哲彦のランニングメソッド」を読んでやってみた

子供の頃の遊びで
「ピザって10回言ってみて。」
「ピザ、ピザ、ピザ・・・・・・ピザ!」
「じゃあ、ここは?(とヒジを指す)」
「ひざ!」
「ブッブー!ひじで~すww」
という遊びがあった。
今調べてたら「10回クイズ」って言うんだ、へぇ~。

結構クダらなくて好きだから、自分でも考えてみた。

「シャンデリアって10回言ってみて。」
「シャンデリア、シャンデリア、・・・シャンデリア!」
「チャットモンチーのデビュー曲は?」
「シャングリラ!」
「ブッブ~!恋の煙でした。」
・・・・・・・
なんだコレ・・・・・。

20110418

Toodledoで送るストレスレスライフ

バタバタしてる間に桜の花も散ってしまった。
ふと気づくとずいぶん花見に行っていない。

気になったので調べてみたら1994年の4月5日以降行っていないことが判明した。

何故そこまでわかるかって?
最後に行った花見で出た話題が「カート・コベインが自殺したんだって」だったからだ。
当時大してファンでもなかったから「ふ~ん」と思った程度だけど、やっぱり深く心に刻まれている。

しかし、この話題何で今書いているんだろう。
命日に書くとタイムリーなんだけどな。
そんな自分にちょっとイラッとした。
小さなストレス。

20110415

今更だけどAndroidのホーム画面を晒してみる

「デラべっぴん」という雑誌があった。
オレくらいの男子はお世話になったに違いない。

名古屋圏に住んでいる男子はみんな「デェラァべっぴん」だと思っていたはず。
ノー!「デラックスべっぴん」だからね。

昨日の夜急に頭の中に降っててきたから覚書。


さて、今更だけどAndroid(DesireHD)のホーム画面を晒してみる。
何故晒す気になったかというと、やっとスクリーンショットが撮れるようになったから。
iPhoneと違って面倒なんだよな。
root取ったり、アプリ入れたりで。

でも、せっかく入れたからには活用したいと思ってホーム画面を晒す。
基本はキャプチャしたスクリーンを載せたいだけ。

20110413

「どんな相手ともラクに話せる話し方の裏ワザ」を読んでやってみた

気がついたらプロ野球が開幕してた。

結果見たら中日負けててちょっとガックリ。
開幕投手誰だよ、と思ったらネルソンでビックリ。
オレの知り合い(日本人)がネルソンにソックリ。

結構、重要な投手陣がケガをしてるんだな。
この程度しか興味がないってことがよくわかった。

でも、結果は気になるんだよね。
テレビ見るとダラダラしちゃうから、簡単に結果だけがわかる仕組みを考えよう。

さて、水曜日なのでやってみた書評を書く。

オレはよく「えっ」と聞き返される。
そのたび、「え~い、耳の穴かっぽじってよく聞きやがれぇい!」と思っていた。
しかし、あまりにも誰からも聞き返される。

20110410

今年も1年これでいいのだ

コニャニャチワ、朝起きて目が覚めたらバカボンのパパと同い年になっていたのだ。

何故か二十歳になった時より感慨深い。

アニメ見てた30数年前は想像もつかない年齢だったけど、こんな時代になるなんて想像もできない。
まぁ、これでいいのだ。

さて、きっとバカボンのパパなら今こう言うね、と考えた。
「福島の野菜食べても大丈夫なのだ」
「原発全廃には賛成の反対なのだ」
「自粛してると逮捕するのだ」
「ありがとウナギイヌ」
「何があってもこれでいいのだ」
グタグタなのでストップ。

twitterやFacebookでお祝いを言っていただいた皆様ありがとうございました。
今年も1年よろしくお願いします。

20110408

「費用0から始める販売促進」を学んできた

これだけ余震が続くと、震度3程度の地震なんか雨程度の扱いになるんじゃなかろうか。

「今日はよく揺れるね」とか「明日は遠足大丈夫かな」みたいに。
人間は慣れる生き物なのでありそう。

始めて台風が来た時とか雪が降った時だって大騒ぎに違いない。
そうやって進化してきたわけだ。

さて、先日ランチェスター経営の勉強会に参加してきた。
ちょっと前までは月1で参加していたけど最近はとんとご無沙汰。

今調べてみたら去年の10月以来だった。
実に半年ぶりの参加。

20110406

「ドカベン」を読んでやってみた

最近読んで感動したのがこの話。
「YATTA!YATTA(やった!やった!)」の“はっぱ隊”動画が震災復興祈願で伸びる
放送当時はまだまだ若造で良さがわかりませんでしたが今はよくわかります。
「YATTA!YATTA!君が変われば世界も変わる♪」
これはこのブログのコンセプトとまったく同じじゃないか。
などと思う次第であります。

さて、2週間前にこんなブログを書いた。

「できる人は5分で仕事が終わる」を読んでやってみた

そこで如何に衝動的に行動しているかがよくわかった。
そこで、反省してあることをしたら、ナント、毎日行動できるようになったのである。

20110404

誰の売名行為

最近まで朝のランニングや通勤途中にオーディオブックとか聴いていた。
ちょっとでも自分自身の成長につながればと思って。

でも、今は止めた。
理由は簡単「楽しくないから」。
ランニングする時も移動中もロックミュージックを聴くようにしている。

楽しくないところで成長しても意味がないってことにやっと気がついた。

さて、THE WHOというバンドは、The Rolling Stonesのミックとキースが大麻不法所持で逮捕された翌日に、「THE LAST TIME」「UNDER MY THUMB」の2曲をカバーし、シングルとして発売した。
しかも、たった1日で録音から発売までこぎつけている。

目的はミックとキースの法廷での闘争資金を調達するため。
1967年の話である。

20110401

そろそろ本気でやせたいをモノにする

この3年間新卒が入ってこない状況を経験している。
そうこうしていると中々春というモノを感じにくくなった。

今朝、地下鉄の駅に行くと妙に若々しい人たちが似合わないスーツを着ていたから、何だろうと思ったくらいだ。
そうか4月からの新卒か、と気づいたのはツイッターのTLを見て。

新卒と聞いてついつい考えるのは、自分自身が新卒から何年経つのかなってこと。
もう、20年近く過ぎちゃうのか。
そう考えると感慨深い。

今知ってることをあの頃知っていたらな、と思うことはたくさんある。
でも、あの頃がなければ今もないから、お互い様だな。

さて、最近、朝の運動と夕食の炭水化物を若干減らしているおかげで、ウエスト回りが僅かながらもスッキリしてきた。

20110330

「成功ハックス」を読んでやってみた

小学校低学年(たぶん2年生か3年生)のころ少年探偵団みたいなのを作ってた。
男子3人、女子3人。
口裂け女退治に行こうとしたり、パトロールしたりそんなもん。
その頃から名探偵になりたかった。
「名探偵 皆を集めて さてと言い」
という川柳があるけど、この影響はとても大きい。

さて、水曜日なのでやってみた書評を書く。

今回は成功ハックス
 


一応2年前の名古屋ライフハック研究会でもらったサイン本である。

20110328

電力を30%節約する方法を考えてみた

名古屋に住んでいるとよく思う。

「ぶっちゃけ、原発でも火力でも太陽光でも何でもイイから、今まで通り普通に生活できればそれでOK Yo!」
と思っている人が多数派。
国や電力会社が何とかしてくれるだろうと思ってる。
実家の親とか一緒に働いている人達なんかはみんなそうだ。
そりゃそうだ、今までそうだったんだから。
そんなに簡単に世界が変わるとは思えるわけがない。

twitterばっか見てると、スゴイ意識が高くて、いろいろ考えてるように思えるけど、それって日本の人口の1割くらいだもんな。
しかも、その中のまた何%だからかなり少数派。

別にイイとかワルイの話じゃなくてそういう現実があるなぁ~ってだけの話。

20110325

自由すぎて不自由

20年以上前、オレが学生だった頃は携帯電話なんかなかった。
だから、好きな女の子に告白するのは大変だ。

家に電話する。
公園の公衆電話からする。
お母さんが出る。
フられる・・・・・・。

そんな不自由さが懐かしくなった。
「色即ぜねれいしょん」なんて映画を見てそんなことを思った。

さて、常にメールに気を配っている人ってよくいる。
PCでも携帯でも、とにかくメール見てる。
暇があれば送受信して新しいメールが来てないかなぁ〜、ってチェックしてる。

20110323

「できる人は5分間で仕事が終わる」を読んでやってみた

最近朝のランニングの時にしばしば脳内リピートされる映像がある。

地震が起こった後のがれきの街中で子供を抱っこして必死で走る。
「そうか、オレはこの時のために毎朝走ってきたんだ!」
と、すごいスピードで駆け抜ける。

何かの暗示だろうな、きっと。

さて、水曜日なのでやってみた書評である。

20110321

被災地支援のアクションから何を学んだのか

だいたい毎年1回風邪をひく。
のどのムズがゆさに始まり、のどの痛み、高熱と体の痛みと続く。
毎年ってことは何か原因があるんだろう。
そろそろ繰り返さないように考えないと。
そんな状態だと何が起きても逃げ出す気力もない。
それはイカンだろう。

さて、今回の地震でたくさんのアーティストが様々な形で被災地への支援を行っている。
オレ的心震えたモノの覚書しておく。

20110314

何でもできるくせにしねぇ

寄付しました。
今、名古屋でできることはそれくらいかなと思って。
そしてセッセと日常を遂行する。
後は、今まで自粛してたものでも買うか(笑)。

さて、関東では計画停電が行われている訳だ。
名古屋に住んでいるとどのくらい暗いかがよくわからん。
こんな時はローソクの灯りで酒でも飲んでれはいいんじゃないかと思う。

20110309

新しいことはやってみて考える

同居している女性の一人が小さい(1歳11か月)のでよく教育テレビを見る。
中でも好きなのが「いないいないばぁっ!」だ。

ただ、彼女も若い女性のため気まぐれなとこがあり、「見たくない!」と言う時がある。

そんな時、思い切って番組キャラクターのわんわんのモノマネをした。
「いつも元気な、わんわんでしゅっ!」
すっかり機嫌が良くなった。


「思い切ってやる」というラディカルアクトを達成した瞬間であった。

20110307

僕にもできる成功法則(インチキ)

健康のために、と思って毎朝歩き出したら結構楽しくなってきた。
最近は「マラソンでも出ちゃうか?」と思ったりしている。
これで東京マラソンでも出て走りきったらスゴイ成果だ。
”成果をあげるのは才能ではなく、習慣だ”
ってその通りだよ~、ドラッカー大先生。

まだ、成果は全然出てないけどね。

さて、たまに「誰でも出来る成功法則」みたいなのを見かける。

昔は「オォ、すげぇ〜。オレでもできるんだ」と思って、本読んだり、セミナー行ったりしてた。

But!成功していないのは自明の事実。つまりやれてない。
何故だ?

要はその法則が誰にでも出来ないから、だよな。
オレだけかも知れないけど、とりあえず、オレにできていない時点で誰にでもできる訳じゃない。
ひどい屁理屈だな(笑)。

20110304

プロセスってどんな味がした?

プロセスって聴くと常にチーズを思い浮かべていた。
そう、プロセスチーズ。

今さらだけどプロセスチーズって何か調べた。
"プロセスチーズ(英語:processed cheese)は、1種類、もしくは数種類のナチュラルチーズを原料として作られるチーズの種別。アメリカン・チーズとも呼ばれる。" wikipediaより引用
へぇ~。

バランスがスルメ味だから、プロセスはチーズ味かなと思って調べてみたけど、正直言って、とっても、まったく、ホントにどうでもイイ。


さて、3日間たっぷりと味わったプロセスコースはどうだったかと言うと、「ひらかれた世界」ってイメージだった。
最初は自分自身のコアな部分に触れるような感じがあってビビッてたけど、終わってみたらちょっとスッキリした。
まだまだ、触れられずにスッキリしていない部分も多いんだけどね。

いくつか覚書。

20110302

ネットとリアルの狭間でとるバランス

本当は金曜から日曜まで参加していたコーチングのこと書こうと思って、ほぼ100%下書きまで作った。
でも、スゴくオレ的におもしろいことを思いついちゃったので進路変更した。

今回は「バランスコーチングは役に立つ」ということを書きたい。


さて、今話題のネットカンニング事件。
「カンニング」でgoogleのニュース検索するとこんな感じ。


4つの大学(京大、早稲田大、同志社大、立教大)で試験問題が漏れてた。
それがYahoo!知恵袋に投稿され、解答された。
これは「ネットカンニング」だ!ってことで大騒ぎ。

疑問点はたくさんあって、「どうやって通信したか?」とか「何でわざわざ知恵袋に投稿したのか?」などなど。

ITオタクのワザ比べじゃないか?みたいな意見もでている。
テレビでもいろいろ怪しげな通信会社の社長が、あ~だ、こ~だ言っている。

20110301

トラブルがあっても少~しだけ心を軽くするクダらない3段活用

本当に下らないと、感動してしまうことがよくある。
この1年くらいでホントにクダらないと思って感動したのがこの画像。


聖徳太子のbotなんだけど激しくクダらない。
でも、クダらないことが大好きなわけでここまで来た。


さて、仕事しててクレームとかトラブルがあると凹む。

そんな時少しでも凹みを緩和するために使っているのがこの言葉。
「オ~、マイ」
要は「Oh,my God!」だけどそのまま使っても楽しくない。
しかも最近の教養ある人たちは使わないらしい。

そしてこれを3段活用させて、トラブルさえもクダらなくさせてしまう方法をご紹介。
(ここから先は本当にクダらないので注意!)

20110221

続くと続かないの違いを探ってみた

約1週間ブログ書くのをサボってきた。
今までの経験から行くと大体2~3ヶ月で継続しなくなる。

「書く習慣をつければいいんじゃないですか」と天使のオレが囁くけど「どうやったら習慣になるんじゃ?!」と悪魔のオレが。
「やらないと気持ち悪くなるくらいにすればいいんですよ」と天使のオレが囁くけど「どうすりゃ気持ち悪くなるくらいになるんじゃ!」と悪魔のオレが。

そこでふと思った。
「続く習慣」と「続かない習慣」の違いは何だ?
 そんなの本読めば載ってるかも知れないけど、探すの面倒だから自分の経験で考えてみることにした。

20110213

政治に頼る時代が終わったら

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」作者岩崎夏海さんのセミナー「なぜ今ドラッカーが求められるのか」に参加した。

さすが200万部のベストセラー作家、会場は激混み!
ただ以外だったのは案外若い参加者が少なかったこと。
あくまでオレの印象だけど大部分の人が仕事で来てる感じだった。
大塚商会ソリューションフェアの一つだからかな。

写真とかで見て、もしや?と思っていたけど、ご本人を見て思った。
案外オレに似ているな、と。
あぁ、これくらい大ヒット飛ばしたいなぁ~(笑)

閑話休題。

20110208

ゴマちゃんに似ててうれしいか?

突然だけど、オレはヒゲが濃い。

どのくらい濃いかという話をすると、笑い話になるくらい濃い。

・小学生のとき習字から帰ってきたらバーちゃんに「鼻の下に墨がついとるよ」って言われて鏡見たらヒゲだった。オイオイ。
・大学生のとき友人に「口の周りだけがゴマちゃんに似てるよね」と言われた。オイオイ。
さらにゴマちゃん…♪
・新しい床屋に行くと大抵ヒゲ剃りに苦労される模様。
そんなとき心の中で「オレの鋼鉄のヒゲに勝てるかな?」と訳のわからんことを考えるくらい濃い。オイオイ。
・その戦いに勝てない床屋はオレを血だらけにする。オイオイ。
・夜風呂で剃って朝も電気シェーバーで剃る、いわゆる二度剃り派。オイオイ。
などなど・・・・・
    ここまで書いてやっと気づいたけど、ホントに笑い話だ(泣)。

    20110206

    僕らは歩く ただそんだけ

    うす塩には変えていないが、毎朝運動を始めた。
    まだ、たったの3日だけどね。。。

    何しているかというとウォーキング。
    ウォーキングというと聞こえはいいけど、要はただの散歩だ。
    佐藤伸治も言っている。「僕らは歩く ただそんだけだよ」って。
    でも、5時半に起きて3.5キロ程度歩くのは中々辛いのよ〜。

    実はずいぶんと前から、朝の運動を実行しようとしてたんだけどできていなかった。
    12月のコーチングの時も実行しようと決意したけど、結局できなかった。

    じゃあなんで今回できたのか?
    きっといくつか大事なことがあると思う。
    それを覚えておくと、いつか楽ができるような気がするからまじめに考えてみる。

    オレが大事だなと思ったのが3つのポイント。
    1.具体的な目的
    2.周到な準備
    3.見える記録

    20110203

    顧客中心の時代らしい

    「大西宏のマーケティング・エッセンス」で有名な大西宏さんのセミナーに参加してきた。

    タイトルは 
    強い営業をつくるためのポイント なぜSFAが役立つのか」。
    ハイ、まったく興味がなさそうな内容。
    ただ単に大西さんの話が聴きたくて参加した。

    一番ビックリしたのはあんまり人がいなかったこと。
    48人定員のところに20人もいなかったくらい。
    名古屋ではあんまり人が集まらないのかねぇ~。 

    営業のツールの話は案外少なくてマーケティングの話とかしてもらえた。
    せっかくだから心に引っかかったことをアウトプットしておく。

    20110201

    ANbALANCING TOY

    ズーッと更新していなかったのは、サボっていた訳ではなく、学んでいたのだ!!
    まぁ、自慢するようなことでもないです、スイマセン・・・。

    1月28日~30日の3日間CTIのバランスコースを受講してきた。
    12月に受けたフルフィルメントがかなりマッチして、終了後かなり興奮状態だった(自分的に)。
    フルフィルメントがあったからこのブログも書いてる訳だし。

    そんな心の状態もあってか、今回このバランスコースに参加するのをスゴく楽しみにしていた訳だ。
    しかしその反動からか、イマイチピンと来なかった。
    むぅ~、ムゥ~って感じ。
    でも、学び、気づきは多かったような気がする。

    つーか、今書いてて急に思った。
    バランスってスキル的なこと、テクニックみたいなイメージがオレにとっては強いんだ。
    こうなったら、こうして、ああなったら、こう言う、みたいな。

    ただ、これも1つの視点だ。
    そうじゃない視点もあることに気づきたいな。

    とにかく忘れないようにアウトプットしておく。
    まるまる公開はできないので、何も見ないで思ったことだけ書いておく。
    つまり、まるっきり他人の勉強にはなりませんわ。

    20110126

    重要三兄弟

    さっきふと、時間管理とかタスク管理とか勉強しても今後の自分のキャリアに役立つか?とたいそうなことを思ってみた。
    でも、一瞬でそういうのは何やってても役に立つことだから、まぁいいんじゃないと考えた。

    平和だねぇ~。

    そんな訳で、遅れてスピードハック研究会のツイキャスを見た。
    秘密研究会なので事細かな内容を書くことは出来ないが学んだこと、印象に残ったことを2つアウトプットする。

    1.タスクは1箇所にまとめない
    最初から思っていた疑問だけど、TaskChute、Toodledo、Nozbeの3つもツールがあるけどそんなに使う意味があるのか?
    これは最初から大きな疑問だった。
    • 1つにまとめた方がわかりやすいと思うけど何故?
    • 3つも見るのが大変じゃない?
    • それぞれの使い方をマスターするのに時間がかかるのに?

    20110125

    世界が自分のクライアントだったら

    1月23日、HESSO(日本コーチ協会 東海チャプター)のスペシャル勉強会に参加してきた。

    「もしも世界が私のクライアントだったら」というタイトルで株式会社CTIジャパンのCEOである榎本英剛さんのワークショップだった。
    3時間程度のワークショップで、コーチング勉強中のオレにはためになる話ばかりだった。

    引っかかったところをいくつか記録しておく。

    1.自分の原点は何か?
    この場ではコーチングとの出会いは何か?という問いだったけど、他のことにも応用可能。
    「何故、今それに取り組んでいるのか?」「それを始めたときはどんな問題意識があったのか?」という質問。
    こんな事、普段中々考える機会がなかったので、「あぁ、そう言えば、そんなことがあったなぁ」と改めて認識することができた。

    この質問は毎日考える習慣にすると良いかもね、風呂の中とかトイレの中とか。
    それだけで何かが変わりそうな気がする。

    20110123

    androidでフリック入力したいだけ

    androidってデフォでは基本的にフリック入力ができない。
    フリック入力(flick input)とは、主にスマートフォンのタッチスクリーンで採用されている日本語入力方式。
    テンキー風に配置された各行のあ段(あかさたなはまやらわ)の周囲に、十字型や扇形に他の4段(い段、う段、え段、お段)が(潜在的に)配置されており、あ段のキーを押しつつ目的の文字の方向に指をスライドさせる(弾く)ことで、文字を入力する。
    「フリック」(flick)とは、「素早く動かす、弾く」という意味であり、この場合、指のスライド(弾き)のことを表しており、「フリック入力」に限らず、タッチスクリーン操作全般に用いられる表現である。Wikipediaより
    iPhone使ってフリック入力が当然になってたので普通の携帯入力にはもう戻れない。
    地下鉄でiPhone使っている若者が携帯入力していると注意したくなるくらい戻れない。

    で、当然androidでもフリック入力する方法はある。
    探せばある、ググればある。
    この世の中、探して見つからないものなどほとんどないのだ。

    20110122

    MY BOOM IS ME

    最近ライフログをとるようにしている。

    ブームに乗って、ライフログ、ライフログ言うのはいいけど、イマイチ意味がわかってないと恥ずかしいのでWikipediaで調べてみた。
    ライフログ(Lifelog, Life Log, LifeLog)とは、人間の生活・行い・体験(Life)を、映像・音声・位置情報などのデジタルデータとして記録(Log)する技術、あるいは記録自体のこと。
    なるほど、日々をデジタルデータとして記録することか。
    思ったことや感情を常に記録することだと思ってたけど微妙にちがうのかな?
    今はEVERNOTEに思ったこと、気になったことをできる限り突っ込んでいる感じ。
    まぁ、これはこれでオレのライフログってことで良いではないか。

    こう言うのって昔はやりたくてもなかなか出来なかった。
    15年くらい前に聴いた音楽と読んだ本のログ(当時はそんな風には言わなかった、つまり感想文)をとろうとノートに書いていたが、面倒なのと、持ち運びが大変だったので長くは続かなかった。
    今はいろんな方法でストレスレスにやれるのでありがたい。

    20110121

    愛し愛されていきるのか?

    そろそろこのブログもfriendfeedからtwitterに飛ばして、人の目に触れるようにするか!なんて考えてみたりもしたけど(←オザケン風ね)・・・・。

    とりあえず今日は保留した。
    書いている時間が遅くてロクなことが書けなさそうだし。

    そんな言い訳用意して(←オザケン風ね)、なんか適当に思ったことを書いてみる。

    今まで書いたブログは何個かあってこのW.W.C.が確か5つめだったと思う。
    ブログ以前に書いていたHPの日記も含めると6つめか。
    たいてい長くは続かない。

    今回ふと思い立って一つ前に書いていたブログを見直してみた。

    20110119

    共鳴とワクワク

    ちょっと昨日の続き。

    今回スピードハック研究会の目標設定をするときに、意識したSMARTがもう一つある。
    何かというとコーアクティブ・コーチングでいう目標設定のSMART。

    基本的にSとMは同じ。
    SはSpecific(具体的)、MはMeasureable(数値化できる)。
    変わってくるのは次のART。

    AはAccountable。つまり確認ができること。
    何かすることを決めたとき、自分以外の誰かが確認できることが必要。
    これはとてもコーチングぽい選択な気がする。
    シッカリと確認すること、してもらうことは重要。

    20110118

    SMARTにやる

    昔から目標を設定するということが苦手だ。
    それが大切だ、ということはわかっているんだけど、到達したところがゴールでいいじゃな~い、という感覚で、中々設定出来ない。


    何かこのブログで書いていることはネガティブな言い回しが多くてイイな(笑)。
    無理して格好つけずに書いているところが非常に好感が持てる。
    無理は疲れるからね。

    20110117

    雪が降る町

    昨日から続く激しい雪で今日の名古屋は9㎝の積雪。
    こんなに降ったのは久々だったと思う(一説には2005年以来)。

    何かこういう日は全然やる気がしない。
    例えば大雪、例えば台風、例えば大雨。
    単純にやる気がしない、というか早く帰りたい。
    そもそも、家から出たくないから休みたい、というのが正直なところ。

    20110114

    いつかこんな日が来た

    今日は更新しないと決めた。

    書こうと思っているネタはたくさんあるけど、気分的に書かない。
    きっとやっつけな感じのものしか書けない。
    そんな時は書かない、それも良しとする。

    20110113

    スペースチェックしてみる

    コーチング勉強してるとその日のコースが始まる前にスペースチェックということを行う。


    何をするかというと、
    ○「内的傾聴」を行い自分自身の声を聴く。

    ○それをみんなにシェアする。重要なのは口に出すこと。

    ○それによって自分の気持ちに気づいて落ち着く。


    まぁ、簡単な儀式みたいなもんだけど、これが結構落ち着く。
    「うわぁ、今日は二日酔いで眠たいな」と思っているなら、そう言ってみる。
    そうすることによって周りに対する気遣いみたいなものが無くなって肩の荷が下りたような気になる。
    別に魔法じゃないからイヤなこととかが消える訳じゃないけど、結構効果有り。

    20110112

    敷居を下げて、効果を測る

    シゴタノ!の大橋さんと佐々木さんがやってみえるスピードハック研究会に参加している。
    どうも秘密の研究会のようで、あまりweb上で見かけることはない。
    確かに申込みの期間も異様に短かった気がする。申し込めてラッキーなのかも。

    その研究会では毎週日曜日の18:00~18:30にライブ放送が実施される。
    先日1回目が放送され、生では見れなかったけど、録画を見たのでその感想を簡単に。

    20110111

    アプリケーションの選択

    去年の11月にandroidユーザー(Desire HD SoftBank 001HT)になってから4ヶ月。
    iPhone(3G)よりも数倍キビキビと動くので非常に楽しい。
    キビキビさそのままに使用頻度も数倍増えたような気がする。

    しかし、使えば使うほど、「あぁっ、ここはかゆい!」というところが出てくる。
    人間の欲望ってのはキリが無いモンだなぁ(笑)

    今回はひとつ非常にかゆいところの覚書。

    20110110

    「傾聴」って何だろう?その2

    前回は3つある傾聴のうち、自分自身の内面に向かう「内的傾聴」について書いた。
    今回は残り2つの傾聴について書いておく。

    ひとつは「集中的傾聴」、もう一つが「全方位的傾聴」と言う。
    「集中的傾聴」は、意識を完全に話す人に向けるイメージになる。
    とにかく相手の言葉はもちろん、微妙なニュアンスやちょっとした仕草も一つとして逃してたまるか!という気持ちで話を聴いている状態。
    そんなこと現実にできるかっ!!と思う人も多いと思うけど、地下鉄の駅や公園にいる屋らしい人たちでそう言った人たちをよく見かける(笑)。まわりの目なんかどうでもイイから集中!って感じ。
    そんな気持ちで相手の話を聞いてみるとどうなるか?
    ただ、突然そんな感じで集中されてしまうと、「これ、ヤバいんじゃないの」って引かれる可能性大・・・・。

    20110107

    「傾聴」って何だろう その1

    傾聴ってコミュニケーションの基本でよく言われる。
    昨今のビジネス本ブームなんかで言葉を知ってる人は多いんじゃないかと思う。

    でも、これが「傾聴」だ!っていうのピンとこないんじゃないだろうか。
    「『傾聴』してるつもりだけど・・・。」
    「今日の目標はみんなの話を『傾聴』することでしたが、全然出来ませんでした!」
    っていうのはよくある話。

    20110106

    大事なことはそんなんじゃな~い

    何事も形から入ることを身上とする人間としては、新しいブログを始めるとついつい
    デザインに凝ろうとしちゃう。

    今回もとりあえずBlogger TemplatesとかAllBlogTools.comとか 
    Btemplatesで探したんだけど、いじり方がわからないから驚くほどキレイにならない。 
    結局何時間かかけた後、一番簡単に出来るデフォルトのモノで妥協した。

    20110105

    New Blogs

    いくつ目か忘れましたが、新しいブログを作りました。
    20年後の自分に言われた言葉
    世界は変わらないよ。君が変わるんだ。
    を、コンセプトにポストして行きます。

    日々変化していくこと、変化するために必要なことを記録します。


    タイトルのW.W.C.はWorld Won't Changeの略です。

    もちろんThe SmithWorld Won't Listenからもらいました。


     
    World Won't ListenWorld Won't Listen
    Smiths

    Warner Bros UK 1993-11-16
    売り上げランキング : 259540


    Amazonで詳しく見る by G-Tools
     

    よろしくお願いします。